NANAOのFlesScan T765を使ってましたが、
どうも滲みが酷いのと色が変なのでFlesScan L997か
L887に買い換えを考えてました。
けど、SOFTIMAGE|XSI v.5.0 Foundationが20日まで
55,000円という甘美な誘惑が!
http://www.softimage.jp/promo/fgo2/index.html
WEB上で暫く考えてましたが思い切って購入ボタンをポチ!
チュートリアル本の付いてるのをつい買ってしまいました。
http://www.comtec.daikin.co.jp/shop/3d_top.html#fd_j
資金の半分近くを使ってしまったので、モニタは何でもいいやとか思い、
近所の電気屋でLCD-AD202G(6.5万)を買ってきました。
店頭で見た感じではそれほどでもなかったのに、
やっぱり安い液晶はギラギラしてますね。
もう少し我慢してお金を工面してNANAOのにすれば良かったかなぁ。
でも、それほど色に厳密な物を作れる訳じゃないので、まいっか。
前のT765は文字のにじみも酷かったですが、
色再現?色調?色階調?なんと言うか分かりませんが、
緑が濃く、赤が弱くなってました。(RGBで調整してもいまいち。)
新しく買った液晶で見ると、自分で作った物は全部が全部、赤過ぎです。
目が痛いー!
今まで目に優しくない絵を晒していたのですね。
反省です。ごめんさい。
モニタを買い換えたので、これからは赤が弱く、
自然とコントラストの低い絵になっていくと思います。
しかし、XSI Foundationはちゃんと使いこなせるのかな。
一週間位で届くとの事なので、ウキウキです。
どうも滲みが酷いのと色が変なのでFlesScan L997か
L887に買い換えを考えてました。
けど、SOFTIMAGE|XSI v.5.0 Foundationが20日まで
55,000円という甘美な誘惑が!
http://www.softimage.jp/promo/fgo2/index.html
WEB上で暫く考えてましたが思い切って購入ボタンをポチ!
チュートリアル本の付いてるのをつい買ってしまいました。
http://www.comtec.daikin.co.jp/shop/3d_top.html#fd_j
資金の半分近くを使ってしまったので、モニタは何でもいいやとか思い、
近所の電気屋でLCD-AD202G(6.5万)を買ってきました。
店頭で見た感じではそれほどでもなかったのに、
やっぱり安い液晶はギラギラしてますね。
もう少し我慢してお金を工面してNANAOのにすれば良かったかなぁ。
でも、それほど色に厳密な物を作れる訳じゃないので、まいっか。
前のT765は文字のにじみも酷かったですが、
色再現?色調?色階調?なんと言うか分かりませんが、
緑が濃く、赤が弱くなってました。(RGBで調整してもいまいち。)
新しく買った液晶で見ると、自分で作った物は全部が全部、赤過ぎです。
目が痛いー!
今まで目に優しくない絵を晒していたのですね。
反省です。ごめんさい。
モニタを買い換えたので、これからは赤が弱く、
自然とコントラストの低い絵になっていくと思います。
しかし、XSI Foundationはちゃんと使いこなせるのかな。
一週間位で届くとの事なので、ウキウキです。
- 前のエントリーへ
- あと一息
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 楽しいテクスチャ描き
- 前のエントリーへ
- あと一息
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 楽しいテクスチャ描き
コメント
sujiko | URL | -
むむむ?
新しいモニタ、16bit階調かと思うくらい、色によってトーンジャンプがある。こんなもんなの??
( 2006年06月20日 22:15 [編集] )
NaNaOファン | URL | gRNlaMXQ
こんにちは。
名前は違いますが以前リクエストBBSなどに投稿していた者です。
(その時のハンドルは忘れてしまいました・・・「zxcv」とかかな?)
L997使ってますよ。
モニタはCRTから変更する時、どうしても違和感が出てしまいますね。
L997でも、ツブツブ感と言いますか、ドット感が出てしまいます。
AD202Gの実機を見た事は無いですが、レタッチなどをするのであれば
液晶はある程度お金を出して買ったほうが良かったかもしれませんね。
などと、後悔させるような事を書いてみましたが、応援してますw
3Dの事はあまり分かりませんが、これからも頑張ってください。
( 2006年06月20日 23:25 [編集] )
sujiko | URL | -
おひさしぶる
覚えてますよ。
キーボードの下側の配列のハンドルの方なので忘れません。
まだ見に来てくれてたんですで。どもども。
L997持ってるのですか。いいなぁ。
AD202Gは赤(R)以外が駄目で、
GとBの間は色階調が飛び飛びになっちゃってます。
Photoshopでぼかしをかけると、
劣化してトーンジャンプしてるのか、
モニタが変なのか分からなくなってしまいます。
ブラシでゴシゴシしてても色が変わらないので
あれ?って気が付いたり。
16bit階調って言い方合ってます?なんか違うような。
ディスプレイの詳細で選べるやつね。32bitじゃなっく16bit
( 2006年06月22日 23:17 [編集] )
コメントの投稿